令和8年度 年少組 体験入園のご案内

来年度の幼稚園入園受付の時期となりました。

幼稚園選びに悩まれている保護者の方へ、荒尾第一幼稚園では数日間の体験入園を実施いたします。

子どもたちは日々の遊びの中から「やってみたい!」を見つけ、友だちと考え、協力しながら世界を広げています。

保育者は子どもの声や発見に耳を傾け、環境を工夫し、遊びを学びへとつなげていきます。

ただの遊びで終わらない、子どもたちの集中する様子と探究心・創造性が育つ時間を、ぜひご体験ください。

🗓 日程

• 10月6日(月)

• 10月7日(火)

• 10月10日(金)

時間:いずれも 午前10:00~12:00

👧👦 対象

令和8年度 年少組に入園を検討されているお子さまとその保護者の方

令和8年度 年少組 3歳児…       2022年4月2日から2023年4月1日生まれ

🎒 内容

• 園での自由あそび・モノに関わる遊び・造形活動

• 園内見学と簡単なご案内

• 質問・ご相談の時間

※当日は親子で一緒にご参加いただけます。

📝 持ち物

•汚れても良い服で来園ください。

• 水筒

• 帽子

• 着替え一式

🌟 申込方法

リンク先のフォームからからお申し込みください。

定員になり次第、受付を終了いたします。
体験入園申し込みフォーム

https://forms.gle/ush1vnPW47qZCnks6

環境を通した保育の意味

子どもは、大人が教えたことだけを学ぶのではありません。

自分の目で見て、手で触れ、友だちと話し合い、試してみる中でこそ、深い学びが生まれます。

たとえば、砂場で川をつくっているとき。

思い通りに水が流れず、「どうしたらいい?」と考え、

友だちと相談し、試してはやり直します。

段ボールで何かを作るとき、形や強さを感じ取りながら工夫を重ねます。

こうした経験の中で育つのは、問題を発見して考える力、友だちと協力する力、

あきらめずに挑戦し続ける力です。

これらは小学校以降の学びや生活の基盤となる大切な力です。

荒尾第一幼稚園では、子どもの声や発見に耳を傾け、

毎日の環境を見直しながら保育をつくっています。

私たちは、教えるだけでは育たない「自分から学びをつくりだす力」を、

遊びの中で伸ばしていきたいと考えています。

子どもが何かに出会う時、その先に世界が広がっています。

その瞬間を、ぜひ一緒に感じてください。