(10) 豊かな感性と表現
心を動かす出来事などに触れ感性を働かせる中で、様々な素材の特徴や表現の仕方などに気付き、感じたことや考えたことを自分で表現したり、友達同士で表現する過程を楽しんだりし、表現する喜びを味わい、意欲をもつようになる。
各記事を表示した後、ブラウザの「戻る」で戻ってください。
-
深い学びが起きる時
続きを読む: 深い学びが起きる時3月にアップした動画の解説の視点を変更して再編集しました。 ・「深い学び」について その子の中にある知識・技能…
-
「風がひゅう」と「サボテン」
続きを読む: 「風がひゅう」と「サボテン」風を強く感じる日。 年少児が「風がひゅうー」と言いながら筆を動かしていました。筆は右から左に動きました。 サボ…
-
はじめての水のお絵かき
続きを読む: はじめての水のお絵かき水の絵の具、太陽の消しゴム。塗りつぶそうと粘り強く試みています。2枚の写真は6分間の間があります。 中庭の大き…
-
オルゴール
続きを読む: オルゴール園庭の小屋に取り付けているオルゴールのいくつかを新しくしました。木が良い感じに響きます。
-
保育雑誌「PriPri」に掲載されました。
続きを読む: 保育雑誌「PriPri」に掲載されました。実践を動画で説明しています。
-
もうすぐ春かな
続きを読む: もうすぐ春かな暖かい日。園庭のイーゼルには交代で子どもたちが絵を描きに来ました。