(8) 数量や図形,標識や文字などへの関心・感覚
遊びや生活の中で、数量や図形、標識や文字などに親しむ体験を重ねたり、標識や文字の役割に気付いたりし、自らの必要感に基づきこれらを活用し、興味や関心、感覚をもつようになる。
各記事を表示した後、ブラウザの「戻る」で戻ってください。
-
動く針で遊ぶ。
続きを読む: 動く針で遊ぶ。園庭や保育室に置いてある「はかり」で年少組が遊んでいます。「重さ」の概念はまだ知らない時。 たぶん針が動くこと…
-
同系色を知っている年少組
続きを読む: 同系色を知っている年少組「ビー玉のコースを作る!」と言って道具を取りに行き、持ってきたのが牛乳パックとペン。 内側に黙々と塗り始める。…
-
鬼の落とし物
続きを読む: 鬼の落とし物年少組が節分に向けての導入的な活動として、鬼の気配を探すごっこ遊びのような活動をしていました。 もじゃもじゃの…
-
最近のドキュメンテーション
続きを読む: 最近のドキュメンテーション最近、先生たちがつくるドキュメンテーションが楽しいです!
-
秋 いろいろ
続きを読む: 秋 いろいろ年少組で大量に作られている棒。なにか使い道はないか考えて、線路にみたてたところ、子どもたちが関心を持ってくれて…
-
年少組、時間の視点と客観的視点を手に入れる。
続きを読む: 年少組、時間の視点と客観的視点を手に入れる。「年少組デザイナーズ」の発展・展開。デザイン画を描くことによって、少し先の見通しを手に入れました。 先生も洋服…