(6) 思考力の芽生え
身近な事象に積極的に関わる中で、物の性質や仕組みなどを感じ取ったり、気付いたりし、考えたり、予想したり、工夫したりするなど、多様な関わりを楽しむようになる。また、友達の様々な考えに触れる中で、自分と異なる考えがあることに気付き、自ら判断したり、考え直したりするなど、新しい考えを生み出す喜びを味わいながら、自分の考えをよりよいものにするようになる。
各記事を表示した後、ブラウザの「戻る」で戻ってください。
-
「これってどうやって使ったらいいの?」
続きを読む: 「これってどうやって使ったらいいの?」さくら組(年長組)1月12日~13日 ピタゴラ装置を作っていた子どもたち。 保育者に向かって、テレビで出てくる…
-
さくら組(年長組) 「ふしぎなタネやさん」 劇作り
続きを読む: さくら組(年長組) 「ふしぎなタネやさん」 劇作り台本作り(セリフ、動き方) 劇を始めるにあたって、絵本を読みどんなセリフがあったらいいのか、グループに分かれて…
-
音を出して遊ぶ ~メリメリ、グリグリ~
続きを読む: 音を出して遊ぶ ~メリメリ、グリグリ~ひよこ組(3歳児)2022.11.29ドキュメンテーション 工房で遊んでいたK君。砂が引き詰められたバッドの上…
-
水の量を調節する〜出来るようになったりすること
続きを読む: 水の量を調節する〜出来るようになったりすること幼稚園教育で育みたい資質・能力として3つの柱があります。 1.豊かな体験を通じて、感じたり、気付いたり、分かっ…
-
恐竜を鳴かせよう! 2回目の挑戦 iPadとMESH
続きを読む: 恐竜を鳴かせよう! 2回目の挑戦 iPadとMESH(年長組ドキュメンテーション 10/12) お部屋にいるブラキオサウルスを鳴かせようと、もう一度やってみること…
-
箱積み 勝つために作戦を立てよう!
続きを読む: 箱積み 勝つために作戦を立てよう!(年長組ドキュメンテーション) 運動会でするサーキットリレーの中にも入っている箱積み。 本番では赤組白組に分か…