年長組 人形劇映画作り

年長組、人形劇映画作り。
演じて、演じたものをみんなでビデオで振り返り、
よりよくする話し合いを繰り返しています。

鏡に飛散防止のフィルムを貼って、試作品。園庭で遊んでみました。
地面の赤い光が反射した光。数を増やして遊びこなしたいと思っています。

劇の振り返り

年長組、人形劇映画作り。劇の練習に突入。

そして大切な「振り返り」。自分たちの演技を見てみることで、

新しいことに気づき、子どもたちの中に

もっと良くしていこうという気持ちが生まれます。

この過程が協動製作の大切なところです。

きゅうりの苗を植えました

中庭にきゅうりの苗を植えました。きゅうりは初挑戦。収穫できるかな。
年長組が植えたひまわりは夏に向かって大きくなっています。

年長組、映画作り2日目。
工夫したり、話し合って協力したりして、進めていました。

昨日の様子ドキュメンテーション

映画作り始まる

年長組 人形劇映画作りが始まりました。
絵本の中の「動くもの」と「動かないもの」を話し合い、
「動くもの」をiPad等で描きました。

登場人物・背景制作、練習、撮影、音探し。七夕目指して活動開始です。

年中組の絵の具遊びは
「青空」「夕焼け」に続く第3段は「夜の空」。