土 光 熱 水 影

先週の水曜日、1学期最後の日もいつも通り。たくさんの遊びが行われました。

鏡の光遊び

水で描いた絵が太陽の熱で消える黒板に、鏡の光をあてて遊んでいます。

ろくろを回して形を作る土粘土遊び。

今日から夏休みに入りました。

葉っぱの感触

ひまわりの葉っぱはザラザラ。きゅうりの葉っぱはフワフワ。

豊かな体験の中で気づく「知識及び技能の基礎」。

園庭にはろくろを出してみました。
「職人!」といいながら形を作っていました。

ひまわりがいくつか咲き始めました。

朝顔と水遊びと夏の雲

年長組は朝顔作り。染め絵やにじみ絵、そして本物の花を障子紙に挟んでたたき染と色々な技法を使って制作。たたき染めでは力加減を調節しながら色が滲み出てくることに驚いていた。また、たたいた後の花をそっと剥がしてみると、薄く透明になっていて「色が移ったから透明になったんだよ」と想像して話していた。(今日の幼稚園より)

年少組は大胆な水遊び。ウォータースライダー、水のトンネル、タライ、ミスト、くたくたになるまで遊びました。

明日は、年中組の水遊び。今日の遊び物にビニールの袋を追加する予定。
どこに穴を開けると面白いか、研究中です。

空にはすごい夏の雲の日でした。