投稿日: 2021年3月6日2021年3月6日1日入園 来年度入園するみなさんをお迎えして一日入園。時間帯を2グループに分かれて行いました。新しい場所はどんなところだろう?不安もあると思いますが、自分からやりたいこと見つけて、能動的な気持ちで不安を小さくできたらと思って考え環境です。4月からよろしくお願いします。 1日入園の会場
投稿日: 2021年3月4日2021年3月4日歌詞の解釈 ここ数年のごっこランドで使っている曲「冬の日」を子どもたちはよく口ずさんでくれます。 『勇気出し 缶から離れて 見つからない友達をさがす』 この歌詞は園の子どもたちの缶蹴り様子から作った詩です。本日、この歌詞を歌ったあと、ある子が 「これは鬼のことだよね」と言いました。 立場を置き換える想像力。歌詞の解釈!これは簡単なことではないと思います。すごい! 本日、昨年9月までいたR先生が無事、お子さんを産んで幼稚園に来てくれました。R先生のような雰囲気を持った赤ちゃんでした。
投稿日: 2021年3月3日2021年3月3日ひな祭り会! 当日の朝、年長組の朝の会。誰に言われたわけでもなく、なぜか正座をしている子があちこちに見られます。特別な日ということが自然と態度に表れたのでしょうか。 朝の会 なぜか正座 雛人形協同製作の完成まであと少し。最後の作業に取り組み、11時20分に完成しました。年少組、年中組に披露し、ひな祭り集会を行いました。 ひな祭り集会 「うれしいひなまつり」の歌声がとても誠実に聴こえました。協同製作の終盤の様子をお伝えする動画をもう1本製作する予定です。
投稿日: 2021年2月25日2021年2月28日集中 写真中心でお伝えします。 2/24雛人形製作 集中しています。 2/24雛人形製作 集中しています。 雛人形製作に黙々と取り組む年長組。年中組は、街づくりが発展しています。 年中組街づくり 年少組 VS遊び ジャガイモ植え 本日、中庭にジャガイモを植えました。年長組は集中して雛人形を作っています。職人さんのような手つきです。 没頭 年長組雛人形製作