運動会で育てたいこと

今日は種目「挑戦」を本番と同じように行いました。
今までの練習の成果を発表。
年少組が順調に進まないでいると
「○○ちゃん、がんばれ!○○ちゃん、がんばれ!」と
観ている席の子どもたちから揃えた声が沸き起こりました。
子どもたちを誇らしく思いました。

運動会前に職員で確認していること。

運動会で行うことをただ繰り返すだけの練習はしない。
練習中に子どもを待たせて職員が集まって話し合いをする練習は絶対にしない。
前もって、計画やねらいを立て打ち合わせをしておくこと。
運動会に向けて気持ちの高まり・期待感、意欲を育むこと。

運動会までの生活を保育として組み立てている先生たちです。

数年前からiPadを保育に取り入れています。

運動会前に、年長組は「運動会に向けて何をかんばろうと思っているか?」を
絵に描いています。運動会が終わった後でなく、始まる前にです。
一般的に、単なる行事を題材にした絵の活動では描きたくないと手が進まない子も出てしまうと言われています。
しかしながら、この活動を始めて数年間、一人もいません。

何度でもやり直せるデジタルの絵画と、
運動会への意欲を大切に育んでいるからだと思います。

テラスの壁には子どもたちの好きな入場行進の曲の歌詞をイラストで貼り出しました!