2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Kazenokao (1)健康な心と体 分散登園でのいろいろ 分散登園でのいくつかの場面です。年長組の部屋に、昨年度の卒園生がプレゼントしてくれたハンドベルをおきました。いつか使いこなせるようになるだろうと思っていたところ、1日目で、数人で曲を演奏していました。 「やっぱり教材は出 […]
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Kazenokao (1)健康な心と体 雛人形製作の内側 雛人形制作の内側 (園通信3月号の加筆版) 園長 宇梶達也 「どうしてここでの出来事がニュースにならないんだろう?」と思えるくらい、今年もいい活動になった雛人形協同製作。日本全国、どこに出しても誇れる子どもたちの育ちが […]
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 雛人形完成 年長組の雛人形協同製作、完成しました。今日は完成の瞬間をビデオで撮ろうと長い時間、作業している場にいました。そこでいろんなことを目にしました。 子どもと子どもの間にある育ち。子どもと作品の間にある育ち。そして作品を見ると […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 着々と進む協同製作 年長組 雛人形協同製作「いっぱい日がたって、時間がかかって作るんだと初めてわかったよ」帰りの会で、そんな感想が聞かれました。現在、遊ぶ時間、製作の時間、自分で管理しながら着々と協同製作が進んでいます。 いまどんな状況か知らせるた […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 色画用紙の立体家づくり 年中組 年中組は箱作りの活動から家づくりへ。まず街づくり。そこに色画用紙で思い思いに作った家を建てて行きました。どんな感じか、椅子に登って上から確認。 イルカ製作も始まりました。