2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体 水の量を調節する〜出来るようになったりすること 幼稚園教育で育みたい資質・能力として3つの柱があります。 1.豊かな体験を通じて、感じたり、気付いたり、分かったり、出来るようになったりする「知識及び技能の基礎」 2.気付いたことや、できるようになったことなどを使い、考 […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体 大根、植える。 中庭の畑に大根の種を植えました。指で穴を掘り、小さな種を入れて、優しく土をかぶせて、優しく水をかけました。 中庭の畑
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 恐竜を鳴かせよう! 2回目の挑戦 iPadとMESH (年長組ドキュメンテーション 10/12) お部屋にいるブラキオサウルスを鳴かせようと、もう一度やってみることにしました。前回は鳴き方を意識しても、友達と意見がずれて進まなかったり納得のいくものができず、運動会が終わって […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体 運動会2022ダイジェスト 雨対策として体育館に移動しやすいようプログラムを入れ替えましたが、無事、全種目運動場で行うことができました。みんなの笑顔から、しあわせを感じる運動会でした。
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体 大きな筆を動かす 年長組。書道家のパフォーマンスのようなことをやってみました。 「書けるかな」より、「やってみたい!」が大きかったようです。 書いた文字は運動会のロゴになります。 10の姿(8)「数量や図形、標識や文字などへの関心・感 […]