コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

荒尾第一幼稚園

  • ホーム
    • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」への積み重ね
      • (1)健康な心と体
      • (2) 自立心
      • (3) 協同性
      • (4) 道徳性・規範意識の芽生え 
      • (5) 社会生活との関わり
      • (6) 思考力の芽生え
      • (7)自然との関わり・生命尊重 
      • (8) 数量や図形,標識や文字などへの関心・感覚
      • (9) 言葉による伝え合い
      • (10) 豊かな感性と表現
    • 様々なプロジェクト活動
    • 工房 モノとの出会い
    • 自然や不思議への感性 庭・畑
    • 園内の写真ギャラリー
    • 想像で遊ぶ空間
    • 小学校への架け橋
    • 働きながら子育てをする方へ
  • どんな保育?
  • 保育の発展史 1990年代・2000年代
    • 保育の発展史 2010年代
    • 保育の発展史 〜2020年代
  • Blog
  • 最近の様子Instagram
  • 入園のご案内
    • 年少組 体験入園のご案内
  • 地図 概要 問合せ
  • 採用情報
  • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告1
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告2
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告3
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告4

幼稚園日誌

  1. HOME
  2. 幼稚園日誌
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体

音探しと録音【映画作り・年長組】

昨日、撮影が完了。素材を編集しグリーバック部分の色を抜いて、子どもたちが描いた背景画を合成して、1本の動画を作ります。この工程は園長が担当。 本日、その動画に効果音などをアフレコの要領で録音していきました。 まずは「効果 […]

2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (3)協同性

田植え 年中組と年少組

中庭で田植え。 年長組は、映画作りの撮影でした。「カット!!」の声がお遊戯室に響いていました。明日から劇中の音探しの予定です。

2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (2)自立心

年長組 人形劇映画作り

年長組、人形劇映画作り。演じて、演じたものをみんなでビデオで振り返り、よりよくする話し合いを繰り返しています。 鏡に飛散防止のフィルムを貼って、試作品。園庭で遊んでみました。地面の赤い光が反射した光。数を増やして遊びこな […]

2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (3)協同性

劇の振り返り

年長組、人形劇映画作り。劇の練習に突入。 そして大切な「振り返り」。自分たちの演技を見てみることで、 新しいことに気づき、子どもたちの中に もっと良くしていこうという気持ちが生まれます。 この過程が協動製作の大切なところ […]

2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現

絵の具遊び「空」シリーズ

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 82
  • 固定ページ 83
  • 固定ページ 84
  • …
  • 固定ページ 141
  • »

最近の投稿

保育実践論文 「最優秀園」実践発表会

2025年6月1日

最優秀園 実践発表会 1次案内 

2025年3月5日

年中組「地球にやさしい子どもたち」リサイクルを知る!!【消防車の解体】

2025年10月13日

年長組イベントに呼ばれたことからシティモール作り・遊園地等楽しい場所作り始めました。

2025年10月13日

2025年度「科学する心を育てる」実践事例集vol.22

2025年9月16日

最優秀園 実践発表会 2025 報告

2025年7月6日

最優秀園 実践発表会 開催レポート

2025年6月30日

幼児期の探究的学び(主体的・対話的で深い学び)

2025年6月28日

ニュース

2025年6月15日

西日本新聞 web版 実践発表会の記事

2025年6月1日

「…おお」

2025年4月15日

カテゴリー

  • ある日の幼稚園
  • 保育の考え
  • 先生たち
  • 実践記録
  • 年中組
  • 年少組
  • 年長組
  • 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
    • (1)健康な心と体
    • (10) 豊かな感性と表現
    • (2)自立心
    • (3)協同性
    • (4) 道徳性・規範意識の芽生え
    • (5) 社会生活との関わり
    • (6) 思考力の芽生え
    • (7)自然との関わり・生命尊重
    • (8) 数量や図形,標識や文字などへの関心・感覚
    • (9) 言葉による伝え合い
  • 心情集
  • 未分類
  • 本日の幼稚園

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • ホーム
    • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」への積み重ね
      • (1)健康な心と体
      • (2) 自立心
      • (3) 協同性
      • (4) 道徳性・規範意識の芽生え 
      • (5) 社会生活との関わり
      • (6) 思考力の芽生え
      • (7)自然との関わり・生命尊重 
      • (8) 数量や図形,標識や文字などへの関心・感覚
      • (9) 言葉による伝え合い
      • (10) 豊かな感性と表現
    • 様々なプロジェクト活動
    • 工房 モノとの出会い
    • 自然や不思議への感性 庭・畑
    • 園内の写真ギャラリー
    • 想像で遊ぶ空間
    • 小学校への架け橋
    • 働きながら子育てをする方へ
  • どんな保育?
  • 保育の発展史 1990年代・2000年代
    • 保育の発展史 2010年代
    • 保育の発展史 〜2020年代
  • Blog
  • 最近の様子Instagram
  • 入園のご案内
    • 年少組 体験入園のご案内
  • 地図 概要 問合せ
  • 採用情報
  • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告1
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告2
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告3
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告4
  • インスタグラム
  • YouTube 荒尾第一幼稚園チャンネル
  • Facebook
  • Twitter

Copyright © 荒尾第一幼稚園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」への積み重ね
      • (1)健康な心と体
      • (2) 自立心
      • (3) 協同性
      • (4) 道徳性・規範意識の芽生え 
      • (5) 社会生活との関わり
      • (6) 思考力の芽生え
      • (7)自然との関わり・生命尊重 
      • (8) 数量や図形,標識や文字などへの関心・感覚
      • (9) 言葉による伝え合い
      • (10) 豊かな感性と表現
    • 様々なプロジェクト活動
    • 工房 モノとの出会い
    • 自然や不思議への感性 庭・畑
    • 園内の写真ギャラリー
    • 想像で遊ぶ空間
    • 小学校への架け橋
    • 働きながら子育てをする方へ
  • どんな保育?
  • 保育の発展史 1990年代・2000年代
    • 保育の発展史 2010年代
    • 保育の発展史 〜2020年代
  • Blog
  • 最近の様子Instagram
  • 入園のご案内
    • 年少組 体験入園のご案内
  • 地図 概要 問合せ
  • 採用情報
  • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告1
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告2
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告3
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告4