コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

荒尾第一幼稚園

  • ホーム
    • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」への積み重ね
      • (1)健康な心と体
      • (2) 自立心
      • (3) 協同性
      • (4) 道徳性・規範意識の芽生え 
      • (5) 社会生活との関わり
      • (6) 思考力の芽生え
      • (7)自然との関わり・生命尊重 
      • (8) 数量や図形,標識や文字などへの関心・感覚
      • (9) 言葉による伝え合い
      • (10) 豊かな感性と表現
    • 様々なプロジェクト活動
    • 工房 モノとの出会い
    • 自然や不思議への感性 庭・畑
    • 園内の写真ギャラリー
    • 想像で遊ぶ空間
    • 小学校への架け橋
    • 働きながら子育てをする方へ
  • どんな保育?
  • 保育の発展史 1990年代・2000年代
    • 保育の発展史 2010年代
    • 保育の発展史 〜2020年代
  • Blog
  • 最近の様子Instagram
  • 入園のご案内
  • 地図 概要 問合せ
  • 採用情報
  • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告1
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告2
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告3
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告4

Kazenokao

  1. HOME
  2. Kazenokao
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月1日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現

ロボット製作

ロボットのメンテナンス。 ダクトで遊ぶ。

2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現

みんなが使う場所においてあるモノ

年長児、年中児、年少児 みんなが使う場所の環境構成についてです。 転がす、吊るす、揺れる、磁石、光と影と色、風と音、振動、風と絵の具 いろいろなモノに関わる環境を作っています。 そこから心が動き、気づき、考え工夫し、表現 […]

2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月1日 Kazenokao 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿

ペンギン作り

年長組、ペンギン作り、再び。博物館でも作るのかな。インクのアート。 年中組、布使いたち。何になっているのかな。紙コップアート。 年少組、電子顕微鏡で葉っぱ観察。虫眼鏡付き。葉っぱアート。 久しぶりに工作。以前、作った机を […]

2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 Kazenokao (1)健康な心と体

「あやとり」は大切な育ちの機会を作る【年長組】

あやとりは粘り強く取り組む態度が必要です。 やり方がわからない時、友達に聞くことが必要になります。 練習し出来たことの積み重ねが自立心を育んでいきます。 情報収集の力、思考力の芽生え、形への感覚、人とのつながり、たくさん […]

2023年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月18日 Kazenokao (5) 社会生活との関わり

リレーのコース【年中組】 社会生活との関わり

年中組リレーを始める時の様子です。 この日はいつも走っているコースにケイドロの人たちがいたので、「ここではできないじゃん」と話していました。 誰かがコースの提案をすると、その意見に対して懸念すること意見として伝えます。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 140
  • »

最近の投稿

保育実践論文 「最優秀園」実践発表会

2025年6月1日

最優秀園 実践発表会 1次案内 

2025年3月5日

最優秀園 実践発表会 2025 報告

2025年7月6日

最優秀園 実践発表会 開催レポート

2025年6月30日

幼児期の探究的学び(主体的・対話的で深い学び)

2025年6月28日

ニュース

2025年6月15日

西日本新聞 web版 実践発表会の記事

2025年6月1日

「…おお」

2025年4月15日

実践発表会5月24日(土)申込み受付中

2025年3月27日

最優秀園 実践発表会 ご案内

2025年3月22日

カテゴリー

  • ある日の幼稚園
  • 保育の考え
  • 先生たち
  • 実践記録
  • 年中組
  • 年少組
  • 年長組
  • 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
    • (1)健康な心と体
    • (10) 豊かな感性と表現
    • (2)自立心
    • (3)協同性
    • (4) 道徳性・規範意識の芽生え
    • (5) 社会生活との関わり
    • (6) 思考力の芽生え
    • (7)自然との関わり・生命尊重
    • (8) 数量や図形,標識や文字などへの関心・感覚
    • (9) 言葉による伝え合い
  • 心情集
  • 未分類
  • 本日の幼稚園

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • ホーム
    • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」への積み重ね
      • (1)健康な心と体
      • (2) 自立心
      • (3) 協同性
      • (4) 道徳性・規範意識の芽生え 
      • (5) 社会生活との関わり
      • (6) 思考力の芽生え
      • (7)自然との関わり・生命尊重 
      • (8) 数量や図形,標識や文字などへの関心・感覚
      • (9) 言葉による伝え合い
      • (10) 豊かな感性と表現
    • 様々なプロジェクト活動
    • 工房 モノとの出会い
    • 自然や不思議への感性 庭・畑
    • 園内の写真ギャラリー
    • 想像で遊ぶ空間
    • 小学校への架け橋
    • 働きながら子育てをする方へ
  • どんな保育?
  • 保育の発展史 1990年代・2000年代
    • 保育の発展史 2010年代
    • 保育の発展史 〜2020年代
  • Blog
  • 最近の様子Instagram
  • 入園のご案内
  • 地図 概要 問合せ
  • 採用情報
  • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告1
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告2
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告3
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告4
  • インスタグラム
  • YouTube 荒尾第一幼稚園チャンネル
  • Facebook
  • Twitter

Copyright © 荒尾第一幼稚園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」への積み重ね
      • (1)健康な心と体
      • (2) 自立心
      • (3) 協同性
      • (4) 道徳性・規範意識の芽生え 
      • (5) 社会生活との関わり
      • (6) 思考力の芽生え
      • (7)自然との関わり・生命尊重 
      • (8) 数量や図形,標識や文字などへの関心・感覚
      • (9) 言葉による伝え合い
      • (10) 豊かな感性と表現
    • 様々なプロジェクト活動
    • 工房 モノとの出会い
    • 自然や不思議への感性 庭・畑
    • 園内の写真ギャラリー
    • 想像で遊ぶ空間
    • 小学校への架け橋
    • 働きながら子育てをする方へ
  • どんな保育?
  • 保育の発展史 1990年代・2000年代
    • 保育の発展史 2010年代
    • 保育の発展史 〜2020年代
  • Blog
  • 最近の様子Instagram
  • 入園のご案内
  • 地図 概要 問合せ
  • 採用情報
  • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告1
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告2
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告3
    • 最優秀園 実践発表会2025/5/24報告4