2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Kazenokao (1)健康な心と体 恐竜協同製作 年長組ドキュメンテーション iPadで恐竜の鳴き声作り ドキュメンテーションからiPadの部分を少し詳しく解説します。 年長組で段ボールを使って大きな草食恐竜が作られています。ひとりの子の思いから始まって今ではクラスの協 […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (2)自立心 ポストを立たせる 年中組 空き箱で作ったポストが立たない。 のりでくっつけることを試み、ガムテープをいっぱい付け根に貼り付けても立たない。 保育者が「どうしてだろうね」 製作した子「重いから立たないんだと思う」 見ていた子「上を(空き箱が […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体 こだわって作る 年少組ドキュメンテーション 海の生き物に興味をもったN君。海の生き物の図鑑を見ていて、サメの迫力に魅了されて「サメ作りたい‼︎」とサメ作りが始まりました。 図鑑に載っている、サメの歯が印象的だったようで「サメの歯作らなき […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体 雛人形協同製作の導入 3日目 年長組、平面の雛人形づくり。この日もすごい集中力の子どもたちでした。活動が楽しい様子です。保育者が聞いたわけでもないのに「おれ、頑張る」と呟く子がいました。 年少組のドキュメンテーションは2つです。面白いまちづくりと、砂 […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Kazenokao (1)健康な心と体 雛人形協同制作 初日 コロナ禍でなかなか始められなかった年長組、雛人形協同制作の初日を迎えました。 本日は導入の活動ですが、子どもたちは長時間(1時間40分程)、雛人形に向き合っていました。興味深かったのだと思います。