2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 翼を広げる 半透明のスクリーンにプテラノドンを映し出してみました。年中組の恐竜プロジェクトチームに見せたところ、目を輝かせてトレースしたり、友達と一緒に楽しくなってプテラノドンになって飛び回ったりと、 表現活動や絵画活動の枠を飛び越 […]
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 手品 年長組。フンデルトヴァッサーの描いた絵を鑑賞する。見た瞬間「わ~」と声があがり魅了された様子だった。不思議な絵だったのでどんな風に見えるかみんなで出しあった。 その後、昨日考えた形を使ったり、また新しいデザインを考えたり […]
2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 印象派 園庭のイーゼルコーナー。今日は花瓶の花や野菜などを置いてみました。 年少組は活動でロボットの絵。形や色を意識した活動の後、2日間かけて描きました。 年長組はデザイン。キュビスムのようです。 園庭では植物から色の抽出に昨日 […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (3)協同性 年少組の協同作業 年少組が砂場で山を作り始めました。砂をたくさんかけるため、スコップは2つ持ちます。 途中で大きなスコップに変えました。 山の上からスコップでざぁっとかけます。 だんだん高くなってきました。 まだまだかけます。 形を整えま […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (3)協同性 やさしいこどもたち 年長組のリレーに年中組が入っていました。年長組の子たちが年中組の子に「コースわかるかな」と、リレーが始まる前に手を繋いで一緒にコースをまわり教えている姿がありました。 年中組の缶蹴りが今日も行われました。いろんなトラブル […]