2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 Kazenokao (3)協同性 年長組・話し合いを進める力 年長組ではプロジェクト活動を始める前と終了時に「今日の頑張ること」や振り返りの話し合いを積み重ねてきました。 始めのうちは保育者も仲間に入って一緒に進めていましたが、最近では子ども達の中で自然と進行役ができ自分達で話し […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 Kazenokao 年長組 テープが見えない製作活動 年長組、階段作りは手すり。小さい子が落ちないように安全を考え、柵を作っています。 製作物は、鬼のお面。自由にいろんな素材で作っていますがよく見ると、テープが見えないように作っています。のちに始まる恒例の協同製作に向けての […]
2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 Kazenokao 先生たち ソニー教育助成の贈呈式 ソニー保育実践論文「優秀園 審査委員特別賞」をいただきました。1/27、東京で行われたソニー教育助成の贈呈式に出席してきました。 今年は本社の会場が工事で使えなかったそうでソニーシティ大崎が会場でした。 懇親会はこの会場 […]
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 完成した「クマのぬいぐるみ」で遊ぶ。 年長組 完成した「クマのぬいぐるみ」で遊ぶ。ペンギン製作。どうやったら立たせることができるのか試行錯誤。針仕事の手つきは大人のよう。 年中組映画撮影のためのセットをお遊戯室に作る。布を使って仕上げる。布を縛る方法を見つけ […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 映画撮影のためのロボットの整備 年中組、映画撮影のためのロボットの整備。 年中組、新幹線製作。 年少組 保育室サンドテーブル。 年長組 ケイドロの牢屋の線を引く。 年長組 規則のある並べ方。