2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体 じって見つめる大切な時間 年長組、3学期恒例の裁縫、「くまちゃん作り」が始まりました。みんなすごい集中力で根気よく取り組んでいます。 雛人形協同制作への準備も始まりました。 昼食後は、ドミノに大勢で取り組んでいます。 年中組は箱作り週間。創作表現 […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 同系色を知っている年少組 「ビー玉のコースを作る!」と言って道具を取りに行き、持ってきたのが牛乳パックとペン。 内側に黙々と塗り始める。以前、ある子が「可愛い道」を作っていたことを知っていたので、自分も装飾を施した道を作ろうと思ったのかもしれない […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 2月2日の幼稚園 今日の幼稚園の様子です。 パレットとゴザと木を使って、木の実などを転がすコースを作っています。いろいろなコースが作られていました。 年長組はドッチボール。みんなでゲームを進めていく力が育っています。 ずっと制作していたテ […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Kazenokao (1)健康な心と体 鬼の落とし物 年少組が節分に向けての導入的な活動として、鬼の気配を探すごっこ遊びのような活動をしていました。 もじゃもじゃの毛糸やこん棒などを鬼の慰留品に見立て、園内のあちこちにしかけ、それをみんなで見つけるファンタジーの遊び。 この […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Kazenokao (1)健康な心と体 水が減る?〜なぜの前 年少組、2日間続いている遊びの中で出来事です。 容器の中に砂を1/3、水を満杯になるまで入れて、スプーンでかき混ぜる。この容器は少し割れていて、少しずつ水が漏れている。 割れていることには、気づいていない様子だが、水が減 […]