2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (2)自立心 対策を講じる年少児 年少組。泥と水をいい感じに混ぜてチョコレートに見立ててケーキ作りなどに使って楽しんでいます。 17日の寒い日、滑り台の下に入れて取っておいた「チョコレート(泥)」が翌日の18日、凍ってしまって使えなかったようでした。 1 […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体 やってみたくなる【もの・こと】 年少組保育室、「やってみたくなる【もの・こと】」が色々あります。 バネのオブジェ 少し前の活動。2色の色画用紙を交互に折って作ります。子どもたちはこの2色の選択を「良い感じ」になるように同系色など、選んでいるフシがありま […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体 松ばっかり 寒い日でしたが、年中組はみんなでケイドロ。白熱していました。 年長組 雛人形製作 活動中です。子どもたちが雛人形に関して想像したことや気づいたことを【雛人形の物語】として記録しています。 【松ばっかり】 丸餅を作っている […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体 雛人形 立体製作初日 年長組 雛人形の立体製作が本日から始まりました。自分の選んだ物に黙々と向き合って作っていました。ずいぶんと長い時間集中していました。 【雛人形の物語 お内裏様の履物】 「お内裏様、靴履いていない」ある子が人形の下に白いた […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 年中組 つながる創造的造形活動 数週間前。空き箱の利用したロボット作りは、完成予想図を作ってから製作するという創造的な活動に発展しました。カメラと三脚が友達に広まっていきました。ドレス作りは改良され深まっていきました。 過去に経験したこと、作りたい物、 […]