2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 雛人形の物語 雛人形協同製作2021(年長組) 本日は、平面の雛人形製作。よく見て大きさ、高さを意識して雛人形をクラス全員で描き、みんなで完成させる活動。同じものを描いてしまって、人形がいくつも出来てしまうことも、保育の機会。この経験 […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 年中組 つながる創造的造形活動 数週間前。空き箱の利用したロボット作りは、完成予想図を作ってから製作するという創造的な活動に発展しました。カメラと三脚が友達に広まっていきました。ドレス作りは改良され深まっていきました。 過去に経験したこと、作りたい物、 […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (6) 思考力の芽生え 動く針で遊ぶ。 園庭や保育室に置いてある「はかり」で年少組が遊んでいます。「重さ」の概念はまだ知らない時。 たぶん針が動くことが楽しいのだと思います。やがて「たくさんの物を載せると針がさらに傾く」ということに気づきはじめます。針の振れ方 […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (10) 豊かな感性と表現 心の中で雛人形が動き出すように 年長組 雛人形協同製作2021が始まりました。 本日は、主体性や意欲をより引き出すため、導入的の活動。今年から新しい取り組みを加えました ・子どもたちと一緒に七段のひな壇に飾る。 自分達で飾ることで「誇り」や「丁寧」に扱 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 Kazenokao (1)健康な心と体 じって見つめる大切な時間 年長組、3学期恒例の裁縫、「くまちゃん作り」が始まりました。みんなすごい集中力で根気よく取り組んでいます。 雛人形協同制作への準備も始まりました。 昼食後は、ドミノに大勢で取り組んでいます。 年中組は箱作り週間。創作表現 […]