物語で遊ぶ「かえるくんとさくら組の神隠し」実践記録1

「ごっこランド!2019」年長組ごっこ遊び

年長組は「千と千尋の神隠し」を元にしたストーリーで遊びました。子どもたちは事前に内容を知りません。活動は今まで保育や遊びの中で行ってきたもので構成しています。
以下、解説を交えてレポートします。

千と千尋の神隠し、冒頭シーン、朗読劇
冒頭の朗読劇シーン

シンプルな舞台構成で行う朗読劇は子どもたちの想像力を掻きたてます。情報量の加減に難しさがあります。少ない情報で登場人物の周りにある空間を描けるかが勝負。BGMに自動車の走行音をミックスしたものを使いました。そして委員さんと先生の世界観を作り出す演技。子どもたちを話の世界に引き込みました。

千と千尋の神隠し
黒い影に怯えて、ぶたに驚く千尋

千と千尋の神隠し
「助けに行こう!」

台本を作る段階で、以前から「困っている人がいるから助ける」という感情が動いて行動する場面は作れないかと思っていました。今回は子どもたちが物語に入ってくる場面にしました。駆けつける子どもたちに千尋は「いや!」と拒否反応をしめします。映画にもある場面です。せっかくさくら組が助けに来たのにその気持ちを折るようなセリフですがあえて入れました。子どもたちは千尋の心中を察したかのように静かに見守りました。


千と千尋の神隠し
息を止めて橋を渡る場面

何度か委員さんと練習している時に、のちの宴会シーンあたりで「カオナシは登場しておかなくて良いのか」という意見を聞きました。当初の台本ではいきなり暴れるカオナシ が初登場のシーンでした。魅力的なキャラクターなので通常の状態で登場したらカオナシ に集中して混乱してしまうかなと、登場させないでいたのですが、少し引っかかっていた事でした。そして映画と同じ、この橋の場面なら混乱しないと思いつきました。

「息を止めて」ごっこ遊びの世界を楽しむ子どもたち。なんと表現して良いかわかりませんが「わかってるじゃん!」と子どもたちが頼もしく見えました。


千と千尋の神隠し、釜爺
釜爺とススワタリ

ボイラー室で釜爺から仕事をさせてもらうシーン。釜爺とススワタリは保護者委員。ススワタリは視界がせまく箱の移動やタイミングが大変でした。スムーズに行くように考えてもらいました。笑みがこぼれてしまう楽しいシーンになりました。


千と千尋の神隠し
煙突作り 箱積み

年長組の箱積みは運動会競技から経験している事。協力して箱を高く積み上げます。


千と千尋の神隠し、グッドラック
グッドラック!

「世話になったんだろう?お礼ぐらい言えないのか」とのリンの言葉に元気に「ありがとうございました!」と返す子どもたち。ここはもっと弱々しく言うかなと思ったのですが、きちんとしていました。そして菅原文太を踏襲した「グットラック!」。会場から笑いが起きました。


千と千尋の神隠し、湯婆婆
「働かせてください!」

湯婆婆の部屋。かしらはお父さん委員。「ピョンピョンとランダムに跳んでください」とお願いしたので、きついスクワットの状態です。感謝です。おかげで子どもたちを物語に包み込む圧倒的な場面になりました。


千と千尋の神隠し
影ふみ

湯婆婆から俊敏さを試験されるさくら組。影は違う方向に2回出ます。影が出た時、素早く踏みます。
素早い動きの試験に合格すると、どこからか坊の泣き声。
「働かせてください!」「わかったから静かにしておくれ!」


千と千尋の神隠し
「さくら組? お前たちは今日から『さ組』だ」

「契約書にお前たちのクラスの名前を書きな」一枚の紙に1文字ずつ「さ」「く」「ら」と書きました。すると「く」と「ら」がどこかに飛んでいき「さ」が残ります。

「おまえたちは今日から『さ組』だ。その箱でここに風呂を作ってフロアの雑巾掛けだ!」「はい!」

以下、物語で遊ぶ「かえるくんとさくら組の神隠し」実践記録2 に続きます。